歯周病と聞くと、「お口の中だけの病気」というイメージがありませんか?
実はそれは大きな間違いです。
歯周病は、全身を通して体のさまざまな器官に影響を与えます。
今回は、歯周病が全身にもたらす悪影響の一つ、脳梗塞と心筋梗塞について解説していきます。
歯周病は成人病の一つです。
成人の80%は程度の差はあるものの、歯周病にかかっていると言われています。
歯周病は最も多くの人が感染している感染病として、ギネスブックにも登録されています。
国籍、人種、食文化に関わりなく、すべての人が感染する可能性のある病気です。
歯周病は、お口の中にある歯周病菌が起こす感染病です。
お口の中には何百もの菌が生息していますが、歯周病菌は歯ぐきの中のポケットという隙間などの空気があまりないところに生息します。
よく歯磨きができていて、プラークと呼ばれる汚れをちゃんと清掃できていれば、菌が増えることはあまりありません。
しかし磨き残しがあると、菌はどんどん増殖していきます。歯周病菌の出す毒素によって、歯ぐきに炎症が起き、その後歯を支えている周りの組織にまで影響が及びます。
これが歯周病です。
しかし、恐ろしいのは歯周病菌は血管を通じて、全身に行き巡ります。
そのため悪い影響はお口の中だけではなく全身に及ぶのです。
歯周病菌が全身の血管に入り込むと、血管の内側に付着します。
そこに悪玉コレステロールが溜まっていきます。
血管の内側の壁が徐々に肥厚していくため、血流が悪くなり、動脈硬化を起こし、血栓ができやすくなります。
これが脳内で起きれば、“脳梗塞”、心臓内で起きれば、“心筋梗塞”へと発展していきます。
ある研究によると、歯周病の人はそうでない人と比べて、2倍も脳梗塞のリスクが高くなることがわかったそうです。
脳梗塞を起こすと、多くの場合はその後、運動障害や言語障害などの後遺症が残ります。
その後の人生に大きな影響を与えてしまいます。
誰もが歯周病になる可能性があります。
歯周病は治療が遅れれば遅れるほど、治療が難しくなるので早期発見・早期治療が大切です。
20代、30代であっても、できれば3ヶ月に一度のペースで歯医者でクリーニングしてもらいましょう。
またホームケアでは日頃から歯ブラシだけでなく、フロスを使う習慣も身に着けましょう。
お口のケアをして、全身の健康を目指しましょう!
茨木・JR総持寺の歯医者 矯正歯科
茨木ひかり歯科クリニック 院長 伊原 勝換