お口の中に口内炎ができて辛い…こんな経験をされている方は多いと思います。
でもそのできもの、本当に口内炎ですか?
今回はお口の中にできる白いできものについて解説していきます。
歯茎やお口の中に白いできものがあってなかなか治らない、舌で触ってみるとザラザラするという症状でお悩みではありませんか?
そのような症状の時は単なる口内炎ではない場合があります。
口内炎以外に考えられる原因として下記のような原因があげられます。
カンジダ症は口の中に乳白色の苔上の斑点ができ、斑点の周りが赤くなります。
免疫力が低下した時にできやすく、入れ歯や人工的な被せ物、詰め物が口腔内にあり、不潔にしているとできやすい出来物です。
斑点は拭うと取れるのが特徴です。
カンジダ症はカンジダ菌という真菌が悪さをしてできるものなので、歯医者で処方してもらえる抗真菌薬を飲んだり、軟膏を口の中に塗ることによって完治します。
扁平苔癬(へんぺいたいせん)は、皮膚や口の中の粘膜(主に頬の粘膜)にレース模様の白い病変網状の模様を呈し、白い線状の内側には発赤やびらんが認められます。
病変は左右対称に生じることが多く、片側だけに病変が見られる場合には他の疾患との鑑別が必要になります。
30~50歳代の女性に多く、自覚症状はあまりなく疼痛を伴うこともあります。
自覚症状があまりないため気づかないこともよくあります。
カンジダ症とは違い拭ってもとれることはありません。
金属アレルギーやホルモン異常、ストレスなどによって発症することがあると言われていますが、はっきりとした原因は解明されていません。
治療としてはステロイド薬、ビタミンAを投与して経過観察を行います。
白板症(はくばんしょう)は歯の横の歯茎や舌の横などに白いできものができます。
こすりとろうとしてもとることはできません。
痛みは無いか、少しだけ痛みを感じる程度の自覚症状です。
40歳以上の男性に多く(女性の約2倍)、タバコ(喫煙)や、入れ歯や人工的な被せ物・詰め物がある方ならば、不適部分(あたっている部分)が長年の間、歯茎や舌に当たることが原因で発症することがあります。
刺激性食品の摂取が原因となることもあります。
約5~10%の確率で癌に悪化する恐れがあるので要注意です。
白板症はビタミンAの薬が有効な場合もありますが、大半は外科的手術をして取り除かなければなりません。
このように口の中の白いできものは単なる口内炎ではないかもしれません。
もし口の中に白いできものがある、なかなか治らない、痛みがあるなど、何かしらの違和感や気になるところがあればすぐに歯科医師にご相談下さい。
茨木ひかり歯科クリニックでは、日本口腔外科学会 認定の口腔外科専門医が在籍。
歯科口腔外科、粘膜疾患のプロフェッショナルである口腔外科専門医がお口の中のできものを検査・診断致します。
どうぞ、お気軽にご相談ください。
茨木・JR総持寺の歯医者 矯正歯科
茨木ひかり歯科クリニック 院長 伊原 勝換